楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年01月14日
L4G24レプリカ改造
どもmotiです。
去年末に手に入れたエマーソン製L4G24アームの手直しというか
改造方法をUPしようかと思います。

フルメタルで非常にいい感じではあるのだが

1.上下微調整レバーが緩く高さ調整がきかない
2.レプマウントベースに付かない
の2題を抱えていたのでこの二つを解消します。
1をメインで直すので
まず分解

上部分のアジャスター止めプラを外す

そうすると この二つに分かれます。
この中央の〇部分がロック機構となり

これが縦だと上下して

横でロックします。

ので結局ロックの〇部分のアタリが悪いためスコスコ動いてしまう状況になってしまっていると
考えます。
のでベース部分を手直しします。
まずはスコスコを金属当たってる感を出すため銀色のプレートを外すためネジを4つ外します。

分解するとこの部品に分かれます。
ボールが入っているので無くさない様に
銀プレートは6本のネジを外して取れます。

外すとこんな感じのプレートが出てきます。
プレートとベースのクリアランスをきつくするため部品の接している所を削ります。

あまり削りすぎると今度は上下しなくなるので注意して下さい。
またこの溝の幅が広すぎてロックがかからないので溝に瞬間接着剤をパテ代わりに流し込み
幅を狭くします。

これで大体動きが渋くなりスコスコ感が無くなります。
後は2のマウントに付かないのはサイドがマウントベースに接触しているので

ここの脇を左右両面を平面に削り調整すれば付きました。

うむ
やっぱり金属マウントはいいですねー~
早くTANのアームが欲しいです。
あ゛ーーーーーーーーーーー
あー
あー
雪やばい

埼玉雪やばい
つかノーマルタイヤの車よ・・・・なぜ走る・・・
事故起こしすぎて道が事故車の数珠繋ぎみたいになってるぞ・・・・・
うちのファミリーカーは雪山仕様なんで全然OKだが坂道でスタックしてる車とか
アクセル踏み込んで空転してるのに進もうとして
運転手に駆け寄ったら「どうしていいか判らなくて・・・」
とか・・・・・雪の日に運転しないで下さい・・・・まじで怖いです。
ふむーいつまで降ることやら~
追伸
ホームセンターで角型ショベルが全然無い・・・・・売り切れですって~
去年末に手に入れたエマーソン製L4G24アームの手直しというか
改造方法をUPしようかと思います。

フルメタルで非常にいい感じではあるのだが

1.上下微調整レバーが緩く高さ調整がきかない
2.レプマウントベースに付かない
の2題を抱えていたのでこの二つを解消します。
1をメインで直すので
まず分解

上部分のアジャスター止めプラを外す

そうすると この二つに分かれます。
この中央の〇部分がロック機構となり

これが縦だと上下して

横でロックします。

ので結局ロックの〇部分のアタリが悪いためスコスコ動いてしまう状況になってしまっていると
考えます。
のでベース部分を手直しします。
まずはスコスコを金属当たってる感を出すため銀色のプレートを外すためネジを4つ外します。

分解するとこの部品に分かれます。
ボールが入っているので無くさない様に
銀プレートは6本のネジを外して取れます。

外すとこんな感じのプレートが出てきます。
プレートとベースのクリアランスをきつくするため部品の接している所を削ります。

あまり削りすぎると今度は上下しなくなるので注意して下さい。
またこの溝の幅が広すぎてロックがかからないので溝に瞬間接着剤をパテ代わりに流し込み
幅を狭くします。

これで大体動きが渋くなりスコスコ感が無くなります。
後は2のマウントに付かないのはサイドがマウントベースに接触しているので

ここの脇を左右両面を平面に削り調整すれば付きました。

うむ
やっぱり金属マウントはいいですねー~
早くTANのアームが欲しいです。
あ゛ーーーーーーーーーーー
あー
あー
雪やばい

埼玉雪やばい
つかノーマルタイヤの車よ・・・・なぜ走る・・・
事故起こしすぎて道が事故車の数珠繋ぎみたいになってるぞ・・・・・
うちのファミリーカーは雪山仕様なんで全然OKだが坂道でスタックしてる車とか
アクセル踏み込んで空転してるのに進もうとして
運転手に駆け寄ったら「どうしていいか判らなくて・・・」
とか・・・・・雪の日に運転しないで下さい・・・・まじで怖いです。
ふむーいつまで降ることやら~
追伸
ホームセンターで角型ショベルが全然無い・・・・・売り切れですって~
Posted by SYSTEMマニア at 14:16│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。